【PR】

  

Posted by TI-DA at

2013年10月26日

あと一回の放送!!

さんさんチャレンジの応援番組も残すところ、あと一週間!


10/23(水)の放送は、「コミュニーケーション術」。


沖縄市役所市民健康課 保健師の喜屋武さんと運動指導士 管理栄養士 上原さんが登場!


今回は”言葉遊び”をしました!?


先ずはDJモーリーがアシスタントのおややんを食事に誘う……という展開。


1先ずは僕がおややんを誘うんですが、おややんが断る
2今度は僕がおややんを誘うんですが、その誘いを今度は受け入れる!


1,2を1分間試してみました。


もちろん!!結果としては2番の”受け入れる”を選択した方が話しやすかった!!


相手を受け入れる事で会話がスムーズになる!質問されたら、質問を返す。


さらにもう一つ付け加える事でどんどん会話が弾んで行く!そうです。


あと、発想の転換の話しも……。


一週間の中でウォーキングを3日”しか”出来なかった。よりは、”3日も”出来た!に転換。


そして、運動指導士の上原さんのアイデアで、”どうせやるなら”を推奨。


”どうせやるなら”から始めるとマイナスな言葉を産まない?!


普段使う言葉で生き方が変わるかも知れないですね!


写真(2).jpg

131023さんさんチャレンジ.mp3
  

Posted by DJモーリー at 22:26Comments(0)

2013年10月21日

検診!!さんさんチャレンジ♪

沖縄市役所市民健康課 保健師の喜屋武さんが登場


さんさんチャレンジ応援番組!10月16日の放送です!


毎週水曜日17:00〜17:15 FMコザ FM761mhz 


検索エンジンで「FMコザ」


と入れるとUSTREAMでも見れますよ♪


10月16日(水)のテーマは「市民集団健診」のお知らせで〜す!


自分の自治会じゃなくても受ける事が出来るので、時間をみつけて


足を運んで下さいね!


39歳以下は市民検診

40~74歳迄、特定検診

75~ 長寿健康診査 

おしっこ 血液検査 問診 などなど、検査項目は同じでも年代によって



呼び名が違うんですね!

さんさん.jpg


詳しくは沖縄市役所 市民健康課 098-939-1212 までお問い合わせを!

131016さんさんチャレンジ.mp3
  

Posted by DJモーリー at 12:07Comments(0)

2013年10月15日

油持参?

ブログ更新大変遅くなりました(T-T)

さんさんチャレンジ応援番組!10/9(水)のON AIR情報です。

先週はフライドチキンや揚げ物に関する話しを沢山しました。好きな人には耳の痛い話し(笑)

今週も沖縄市役所市民健康課の喜屋武さんが登場!喜屋武さんがある”モノ”を持って来てくれた。

IMG_2492.jpg

なななななぁ〜んと!「 油 」。

普段食べている食事に使われてる油を実際に持って来ていただきました!!!

ポテトチップス等に使用される油の量をみてびっくり!!

これは考え直さねば……。。。

ただ、美味しい物は美味しいので、出来れば食べたい! 

喜屋武さん曰く我慢はしないでいい。でも、バランスをしっかりと考えて整えて下さいとのこと。

IMG_3990.jpg

さんさんちゃれじ-02.mp3
  

Posted by DJモーリー at 18:30Comments(0)

2013年10月05日

サンサンチャレンジもラストスパート!


さあ、サンサンチャレンジもラストスパート!!10月に入って最初の放送です。


今週も沖縄市役所市民健康課の喜屋武さんが、沖縄県立看護大4年生を連れてやってきました。


保健師さんが、地元の皆さんや住民の皆さんとコミュニケーションをどうはかっているのか?


住民の皆さんが健康に過ごす為に、保健師としてどうしたらいいかを学んでるそうです。


今週のサンサンチャレンジのテーマは「さんさんチャレンジャーのメール」を紹介!


食事をする時によく噛んで食べる事と、偽の食欲=気持ちが食べたい(つまみ食い)。


本当の食欲(消化されてお腹がすいて脳に指令が行く)を見極めるといい!え


保健師の喜屋武さんの言った事をちゃんと守ってるチャレンジャーの皆からのメッセージでした。


市役所.jpg

131002サンサンんチャレンジ.mp3  

Posted by DJモーリー at 21:53Comments(0)

2013年09月26日

涼しくなったら身体を動かそう!

秋刀魚の刺身•キノコ…美味しい”食”の季節がやってきましたね。


今年初の秋刀魚の刺身を頂きました。感想は「旨いっ」。 


脂がのって最高!!


沖縄も大分涼しくなって来て、夜は少し肌寒く感じてきました(^0^)


涼しくなってるから身体を動かしやすい季節に。


元気応援サンサンチャレンジの番組のお知らせです!


毎週水曜日17時〜17時15分 FMコザ FM761の生放送中!!


沖縄市役所市民健康課の保健師 喜屋武さんと管理栄養士


•運動指導士の上原さんの登場です!


9/25(水)のさんさんチャレンジ応援番組のテーマは


「涼しくなったら、身体を動かそう!」


今日は運動指導士の上原さんの実演で、普段の立ち方


•歩き方を教えてくれました。


普段の立ち方や歩き方で、膝痛や腰痛•O脚になったりと影響が出る様です。


詳しくは音声でしっかりと聴いてみて下さいね♪

IMG_5021.jpg

130925サンサンチャレンジ.mp3
  

Posted by DJモーリー at 21:36Comments(0)

2013年09月22日

さんさんチャレンジ9/18(水)カルシウムアップ

朝•晩が涼しくなってきた沖縄。

皆さんはいかがお過ごしですか?

市民健康課 保健師の喜屋武さんと管理栄養士の下地さんが登場しました。

今週のテーマは「カルシウムアップのお話」です。

骨迄食べられる魚、ジャコ•カワサギetc....にはカルシウムが沢山。

小松菜•水菜•ひじきも沢山! 

インスタント食品に含まれるリンという成分が入ってるとカルシウムの妨げになるそうですよ♪

まったく取らないという事は出来ないので取りすぎない様に気をつけよう!!


カルシウムアップ教室が9/27(金)に10:00~13:00まで高原の福祉文化プラザにて行われるそうです!

IMG_0994.jpg

130918さんさんチャレンジ.mp3
  

Posted by DJモーリー at 22:28Comments(0)

2013年09月15日

33チャレンジ♪テーマは食育

元気応援33チャレンジ♪ 毎週水曜日 17:00~17:15(FMコザ)


130911(水)今回のテーマは「食育」


市民健康科課の保健師の喜屋武さんと、管理栄養士の與那さんが今年初登場!!

9/19.20(木•金)沖縄市役所市民ロビーで「食育展」を開催するそうですよ♪

syokuikuten-kaisai02.jpg



IMG_6124.jpg

左から、おややん 管理栄養士 與那さん 保健師 喜屋武さん

130911元気33.mp3
  

Posted by DJモーリー at 21:29Comments(0)

2013年09月15日

33

元気応援33チャレンジ♪ 毎週水曜日 17:00~17:15(FMコザ)


130911(水)今回のテーマは「食育」


市民健康科課の保健師の喜屋武さんと、管理栄養士の與那さんが今年初登場!!

9/19.20(木•金)沖縄市役所市民ロビーで「食育展」を開催するそうですよ♪

syokuikuten-kaisai02.jpg



IMG_6124.jpg

130911元気33.mp3  

Posted by DJモーリー at 21:28Comments(0)

2013年09月07日

33チャレンジ♪テーマは貧血!

さあ〜9月に入りました〜!! 学生の皆さんは新学期が始まったり、運動会があったり…。。



沖縄では旧盆が終わってから、朝と夕が涼しくなってきました(^0^) 


それでも日中はまだまだ暑いですが…。


9月に入って最初の33チャレンジ応援番組の模様をお届けします♪


今週も保健師の喜屋武さん 管理栄養士の平田ゆいさんが登場!


今週のテーマは「貧血」。


貧血を予防する一番の食べ物は鉄分ですが、中でも含有量が
トップはレバー。レバー以外の食べ物では赤身肉、魚で言うとマグロ•鰹•

うなぎ•ひじきなどなど。あと、キクラゲも! 

鉄分の多いものだけをとるんじゃなくて、ビタミンCがたっぷりだよ〜と
言われてるものと組み合わせると尚いいそうです♪ 




130904さんさんチャレンジ.mp3
  

Posted by DJモーリー at 00:38Comments(0)

2013年08月30日

33チャレンジ応援番組8/28


元気応援33チャレンジ♪応援番組 8/28(水)「耳が痛いお酒の話し」


今週も沖縄市役所市民健康課 


保健師の喜屋武さん そして、管理栄養士の平田由衣さん。

さらに、美作大学の生徒の皆さんも実習で健康課に来てるという事で、

ラジオも初体験!!



今週のテーマは「耳が痛い…お酒の話し」です。


身体への負担も考えて”適量”がBESTだと平田さん。


適量を目指して飲んでも”つまみ”が出て来るとついつい


オーバーしてしまう。。。

つまみの取り方も工夫次第。唐揚げを冷や奴に変えるとか、


繊維質をとったりでカバーできるそうです。


お酒を飲んだらお水も交互に飲む事を奨めてるそうです。


沖縄はまだまだ暑い夏が続きます。皆さんも美味しい飲み方を


試してみてはいかがでしょうか?

IMG_7473.jpg


130828@サンサンチャレンジ-03.mp3
  

Posted by DJモーリー at 09:54Comments(0)

2013年08月24日

さんさんチャレンジ うーくい編

沖縄地方も連日30度を超す暑い日が続いております。


FMコザスタッフも風邪ひきさんが多くなっております(僕も風邪をひいております)DJモーリーです!!

沖縄県内では旧盆 8/19~21日①うんけい(先祖をお迎えする日)②中日 ③先祖をお送りする日

その間、沖縄市では地元の青年会の皆さんがエイサーを披露!夕方から深夜にかけて各地域を練り歩く道じゅね〜が行われました。細い道や大通りを軽トラックが先導し、その後を青年会がエイサーをしながら歩いて行きます。 今年は地元の人や観光客の姿が多くあったのが印象的でした。

僕の地元でも高原青年会や大里青年会が頑張っていました!!


さてさて、旧盆が終わり夏のイベントも残すとこあと僅かとなってきましたね。


来週はいよいよ、第58回沖縄全島エイサー祭りが8/30.31 9/1の日程で行われますよ♪


今週のさんさんチャレンジラジオの様子を紹介したいと思います(^0^)


旧盆最終日ウークイ(先祖をお送りする日)の放送です!


8/21(水)はお休みを頂いていた市民健康課 保健師の喜屋武さんと、管理栄養士の新垣さんが初登場。


今週のテーマは「お盆くわっちーを乗り越えろ!」


旧盆の時期に出て来る”くわっちー”。てんぷら かまぼこ 三枚肉 田芋 豆腐 昆布 お餅…

気がついたらぱくぱく口にしてしまう料理ばかり(^0^)

そんな、くわっちーを食べ過ぎない為にカロリーを出してみました。

高い順から…①お餅282kcal ②三枚肉(一切れ)240kcal ③魚天ぷら174kcal ④揚げ豆腐106kcal
⑤田芋の唐揚げ80kcal ⑥赤かまぼこ38kcal ⑦ごぼうの煮付け10kcal……

「ちょっと一口…」

その一口が重なってくるとあっという間に一日のカロリーをオーバー。。  

カロリーを知る事で「この辺で食べるの押さえよう…」っと踏みとどまる事になる。

繊維質を先に食べるといい!ごぼうとか海草類•野菜を先に食べるといい!そうです☆

詳しくは音声でお聴き下さい♪



130821サンサンチャレンジ.mp3
  

Posted by DJモーリー at 19:17Comments(0)

2013年08月17日

130814(水)サンサンチャレンジ情報

8月14日(水)元気応援33チャレンジ♪番組 

ハイサイ!めったにブログを更新しないFMコザ DJモーリーです。

最近は、涙腺がゆるゆるになっていて…高校野球の頑張ってる姿を見てるだけで涙が(熱闘甲子園やばい)

高校球児が頑張ってる阪神甲子園球場のマウンドの気温は40〜50度近くになるとか?!

外でお仕事の方も十分な水分補給(ぬるい水等 緑茶より麦茶)と塩分を!(食塩はダメ)

気をつけて行きましょう!!! さて、番組ブログ更新です!


毎週水曜日 午後17:00~17:15 FMコザで元気に生放送中!


今週も保健師の喜屋武さんが登場。 今週の内容は「健康診断」。

「健康診断をなぜ受けないのといけないのか?」

「学校を卒業したらなぜうけないのか?」

「病気が見つかるのが怖いから、今は健診を受けたくない。。」。


色んな声が聞こえてきます。


お近くの自治会で健康診断を受けましょう。


日程がずれても別の自治会でも受ける事が出来ますよ♪



※写真はアジクーターラジオアシスタントおややん 市民健康課 喜屋武さん


130814サンサンチャレンジ.mp3
  

Posted by DJモーリー at 22:31Comments(0)

2013年08月12日

いよいよ33チャレンジ始動!!


毎日、30度を超す暑い沖縄ですが…いかがお過ごしですか?

沖縄尚学も甲子園で一回戦突破したし、一安心(笑) 

ちなみに沖縄尚学は今週8/16(金)の第一試合に登場しますよ〜♪

応援しましょう!!

さ、応援といえば……皆さんの健康•やる気を応援する企画!!



沖縄市 市民健康課が、平成25年8月〜10月の期間実施している
「3㎝3㎏減らそうチャレンジ活動」

その期間中、33チャレンジャーの応援そして生活に密着した健康情報を、市民健康課の専門スタッフが発信していく番組「元気お届け!33チャレンジ」(水曜 pm5:00〜5:15)

「元気お届け!33チャレンジ」2013年最初のゲストは市民健康課の保健師の(左から)喜屋武望さん 管理栄養士 平田由衣さんに登場していただきました!実に1年ぶりの登場になりました(^0^)

長続きする為にはどうしたらいいか? そろそろ怠けそうだな〜と思った時に専門スタッフからメールが届くのには理由があるそうです(笑)自分にあったプログラムを無理せずに楽しんでやる事が大事だそうです。




130807サンサンチャレンジ.mp3
音声は ↑ ↑ ↑ で聴けますよ♪
  

Posted by DJモーリー at 19:34Comments(0)

2013年02月27日

ジャンバラヤのみなさんのおかげです 2013/2/14放送

FMコザをお聴きの皆様。
お待たせしました!!

FMコザの看板番組「ジャンバラヤのみなさんのおかげです」の2月14日放送分のポッドキャストをアップします。

今回のマスターは核実験をしたあの国について熱く語っています。
でも、なぜか話が噛み合いません。
突っ込みどころ満載で面白いですよ〜

では、楽しんでお聴き下さい!!


130214@ジャンバラヤ.mp3

  

Posted by DJモーリー at 11:39Comments(0)Podcast

2013年02月23日

第7回「ぱぁ〜っと!楽しく!あいえ〜な〜」ポッドキャストです

FMコザをお聴きのみなさん!
こんにちわ!!

第7回「ぱぁ〜っと!楽しく!あいえ〜な〜」の2月18日放送分のポッドキャストです。
今回は宮里中学校が担当しています。
生徒たちはテスト期間のまっ只中ということで、今回は宮里中学校PTA役員さんが登場!!
若い頃の話で盛り上がりましたよ〜
でも、今でも青春まっさかり!?
みなさん、楽しく放送していますよ。
ぜひ、メールもたくさんお待ちしています!!

メールアドレス
761@fmkoza.jp

みなさん、よろしくお願いします!!


130218@「ぱぁ〜っと!楽しく!あいえーなー!」第7回(宮里中学).mp3

  

Posted by DJモーリー at 18:47Comments(0)Podcast

2013年02月18日

1年半という時の流れ。



一年半という年月は、短いと思っていたら、やはり長くもあるのですね。
2011年8月29日に、FMコザへ職場体験にきてくれた生徒が再びFMコザへ来てくれました!

当時宮里小学校6年生。現在、宮里中学1年の世名城 朋来(ともき)くん

当時からも方言での挨拶や、新聞読みなど天才っぷりを発揮していた朋来くん。

今回は、毎週月曜日の「ぱぁ〜っと!楽しく!あいえーなー!」に登場。
生出演が出来ないため、FMコザで事前収録。

今回も方言での学校紹介をしてくれます!
本日2/18(月)19時
「ぱぁ〜っと!楽しく!あいえーなー!」です!

今週は、宮里中学校が担当!
もちろん!校歌もながれますよ!お楽しみ!


下の写真は、2011年8月の職場体験
宮里小学校6年生時代の世名城 朋来くん。



時の流れを感じます。
また次会えることを楽しみに。




Text by たけし

  


Posted by DJモーリー at 18:03Comments(0)番組紹介

2013年02月17日

初登場!平敷屋ホープ!



2月13日(水)の「ヒッティングチャンス」ゲストは、
初登場!うるま市から『平敷屋ホープ』が登場!

先日開催された第5回中部北支部学童軟式野球新人大会で準優勝!

平敷屋ホープのメンバーも皆仲良く明るい元気なチームでした!

日曜日の午後6時から再放送です!
お楽しみに!


その他、日曜日夜のプログラムが充実してきましたので、ぜひお楽しみ下さい!

日曜日
午後6時 「ヒッティングチャンス」(再放送)
午後7時 わらびんちゃ〜応援ラジオ「ぱぁ〜っと!楽しく!あいえーなー!」(再放送)
午後8時 「It's only YAZAWA」(再放送)
午後9時 「MUSIC's YELL」
午後10時 「Viva la Musica」
午後10時半 「Jazz」



Text by たけし

  


Posted by DJモーリー at 16:11Comments(1)番組紹介

2013年02月13日

「ぱっと!楽しく!あいえ〜な〜!」第6回 2013/2/11放送



みなさん!こんにちわ!!
今日は曇り空ですが、元気ですか!

さて、続けてアップ情報です。
沖縄市PTA連合会がお届けする「ぱっと!楽しく!あいえ〜な〜!」第6回 2013/2/11放送のポッドキャストを配信します。今回は諸見小学校です。

今回は諸見小学校の校長先生、教頭先生、PTA会長さんによる大人な放送となっていますよ〜。
思い出話から諸見小学校の現在まで、いろいろな話が飛び出します。諸見小学校OBの方、必聴です!!

ぜひぜひ、聴いてくださいね〜
また、番組へのメールもお待ちしています。
メールがいっぱい来ると子どもたちも喜びます。

アドレスは 761@fmkoza.jp です。
よろしくお願いします!!

「ぱぁ〜っと!楽しく!あいえーなー!」は、
毎週日曜日、午後7時に再放送もあります。


130211@「ぱぁ〜っと!楽しく!あいえーなー!」第6回(諸見小学校).mp3

  
タグ :諸見小学校


Posted by DJモーリー at 17:03Comments(0)Podcast

2013年02月13日

「ぱぁ〜っと!楽しく!あいえーなー!」第5回放送分 2013/2/4

FMコザを応援してくださってるみなさん!!
こんにちわ〜

沖縄市PTA連合会がお送りする「ぱぁ〜っと!楽しく!あいえーなー!」第5回放送分のポッドキャストをアップします。
今回は越来小学校が担当です。
番組史上最多!たくさんの生徒さんが登場しますよ〜。
段取りばっちりの越来小です。

みなさん、ぜひぜひ聴いてみてくださ〜い!!
※下のタイトルをクリックするとポッドキャストが開きます。


130204@「ぱぁ〜っと!楽しく!あいえーなー!」第5回(越来小) 1.mp3

  

Posted by DJモーリー at 15:27Comments(0)Podcast

2013年02月12日

ジャンバラヤのみなさんのおかげです 2013/2/7放送

こんばんわ!
FMコザです。
「ジャンバラヤのみなさんのおかげです」
2013年2月7日放送分のポッドキャストをアップします。

今回のジャンバラヤは何と!歴史の話!!
でも、脱線しまくり、飛びまくり!!
大丈夫でしょうか!?

今回も爆笑してくださいね〜


130207@ジャンバラヤ 1.mp3

  

Posted by DJモーリー at 00:25Comments(0)Podcast